新茶の季節。紅茶のダージリンも、ファーストフラッシュ(春摘み)の季節です。ということで、久しぶりにマリアージュ・フレールに物色へ。数品入っておりました。パッケージ品の各店舗でも買えるものはスルーして、銀座本店らしいものをゲットしました。特にNamring Poomong Upperが珍しい一品ですね。香りもすごい特色があり、フレーバードティーを思わせる華やかな香りです。飲むのが楽しみです。ついでというわけでもないですが、コーヒー豆もそれなりに数店廻って入手。ブルンディやオーストラリア・マウンテントップなどちょいとレアなものを買いました。もっとレアモノもありましたが、値段がね(^^; さて、春のカフェイン祭りです(笑)。
参考 T1025 DARJEELING NAMRING POOMONG UPPER FTGFOP1(ナムリング・プーモング・アッパー) T1019 DARJEELING NURBONG FTGFOP1(ヌーボン) T1002 DARJEELING AMBOOTIA FTGFOP1(アンブーシア) ▲
by kujirax1
| 2013-04-21 17:21
| 珈琲・紅茶
うわさ通りの発表がやってきましたね、オリンパスのOM-D E-M5。PENとはまた違うマイクロフォーサーズのラインナップ。個人的には、防塵防滴、強化された手振れ補正、高速AF、画像周りの強化というところでしょうか。そして開発表明された60mm F2.8 Macroと75mm F1.8のレンズが楽しみですね。て・・・困るんです、金策が(汗)。さて、ぽちっと行くのかどうなのか・・・。本人以外からは「こいつは買うな」と思われていますが、何か・・・。
それと、徐々にサードパーティーのレンズも拡充され楽しみが増えますね! ◇Olympus OM-D E-M5 ニュースリリース OM-D E-M5製品情報 ◇レンズ開発表明 ニュースリリース ◇FL-600R 製品情報 ◇フォーサーズアダプターMMF-3 製品情報 ◇シグマ 30mm F2.8 EX DN 製品発表 ◇コシナ NOKTON(ノクトン) 17.5mm F0.95 製品情報 ▲
by kujirax1
| 2012-02-08 23:12
| 珈琲・紅茶
今年も春から春摘みダージリンなどの紅茶を追いかけていますが、震災の影響もアリ?わりと穏やかです。割と年初に定番的に入ってきているものがメインですね。驚きだったのはナムリングが普通のではなく、より高地にあるアッパーで入荷したことですね。はやくも夏摘みと遅い春摘みが混在する時期です。天候不順が影響しているようですね。また漁りにいかねば。。。
[TJ1005-50] DARJEELING NAMRING UPPER(ダージリン・ナムリング・アッパー) [T969] THE DE LUNE(テ・ド・ルヌ) [TA150] HERITAGE GOURMAND THE FESTIF(エリタージュ・グルマン・テ・フェスティフ) [T1024] DARJEELING HAPPY VALEY FTGFOP1(ダージリン・ハッピーバレー) [T1002] DARJEELING AMBOOTIA FTGFOP1(ダージリン・アンブーティア) ▲
by kujirax1
| 2011-07-10 21:02
| 珈琲・紅茶
今年も色々紅茶を仕入れて見ました。時期的にダージリンばっかりですけどねぇ。定番のマリアージュ・フレールにて店員さんに情報を聞きつつ、香りをためさせていただきつ、結局合計けっこう買っていました(苦笑)。いわゆる、天候不順も受けやすく、なかなか予想通りにはいかないようですが、今年も良いお茶にめぐり合えております。珍しく、春と夏に同じ茶園が入っているのが面白いですね。同じ種類での春夏物の飲み比べとかできますね。
今回は私としては、ハッピーバレーが安定的な強さを感じつつ、アンブーティアのすこしおしとやかになったのもおいしくて楽しめております。もう少し新茶入荷するのかな?とちょっと期待していますが、どうでしょうね。お財布考えると、入荷しなくていいんですがw お茶一覧 ▲
by kujirax1
| 2010-08-10 22:13
| 珈琲・紅茶
先日、いつものマリアージュに行ってきました。4月あたまには1陣の、そして今回は2陣のものが入荷しており、結局それぞれゲット、ある意味でお茶漬けになっています(笑)。たいていは、今頃スペシャルな物が入荷するのですが、今年は遅めで、2週間からかかりそうとのこと、残念。ukのサイトを見るとどうやら、あと7種類くらい入りそうです。すでに発売済みのものでは、私はHappy Valleyをお勧めします。さて、こいつらを味わいながら次を待ちますか。
1陣 NAMRING SFTGFOP1-DJ1 NURBONG FTGFOP1-DJ1 2陣 AMBOOTIA FTGFOP1-DJ1 HAPPY VALLEY FTGFOP1-DJ1 予定ラインナップ ▲
by kujirax1
| 2009-05-22 22:56
| 珈琲・紅茶
紅茶と言えばインド、インドと言えばカレー。もとい、紅茶もね。紅茶三大産地の1つダージリン地区をはじめに、そこらに有名エリアがあります。脱線しますが、紅茶は英語でBlack teaです。Red teaじゃないので間違いなく。
つづき・・・ ▲
by kujirax1
| 2009-02-19 08:44
| 珈琲・紅茶
たまには紅茶のうんちく系(笑)のネタを。
紅茶は一般に世界三大産地として、インドのダージリン、中国の祁門(キームン、キーモンなど)、スリランカ(セイロン)と言われてます。一年中作っていると言う訳でもなく、気候は木の特性などもあり旬なシーズンがあります。 つづきはこちら ▲
by kujirax1
| 2009-02-05 00:13
| 珈琲・紅茶
年末にLupiciaの紅茶福袋を買ってみました。判ってはいましたが、しこたまはいっていました(汗)。消費が大変そうです。まだ詳しくチェックしていませんが、なにげにダージリンの春摘みが何種類か入っていたのが嬉しいです。あと3ヶ月くらいたてば春摘みの季節になると思いますが、そのまえの在庫が増えるのは嬉しいです。えーと、一万円のもので、2万円分くらい入っているらしいですね、しこたま入ってました(笑)。しばらく困らないと言うより、消費に困りそうです。orz
▲
by kujirax1
| 2009-01-02 00:14
| 珈琲・紅茶
時折珈琲豆の入手先の開拓をしています。今回は雑誌「一個人」の珈琲特集でもちらっと紹介されていた「機屋(はたや)」さんで 購入してみました。まずのお試しではあるので、100gから豆が購入出来るのは助かりました。正直200gとかでもさっさと消費できますが、もし自分の好みに合わなかったときとてつもなく永遠に感じるからです。今回試したのは下記3点。 酸味系を避ける傾向にあるのでこうなったのかもしれません。荷物には伝票と一緒に手書きメモがあり、各種類についてのコメントがあり驚きました。わざわざありがとうございます。結論から言うと、けっこう好みでした。なかでもドミニカの香りがすごく良かったです。苦みがきついこともなく、飲みやすかったです。マンデリンにしても一定水準以上あるとおもいますし、それぞれストレートのままで楽しめますね。また何かしらオーダーしてみようかと思います。
o ドミニカ o スマトラ・マンデリン o グァテマラ 機屋 ▲
by kujirax1
| 2008-12-09 22:57
| 珈琲・紅茶
先日マリアージュに新茶仕入れにいってきました(またかよ)。今回は2つ課題がありました。1つはお気に入りのダージリン・ピュッタボンと、お勧めいただいてたゴールド・ヒマラヤです。両方とも無事入手し、ついでにダージリン・キャツスルトンをゲットしました。これも名園で名高いところで気になっていたもんですので。買いはしませんでしたが、リッシーハットやアリヤなど気になるものが総勢9種類入っておりました。ピュッタボンは、まろやかさの後に微妙にある苦味というか渋みというかがいい感じです。ゴールド・ヒマラヤはなんというか非の打ち所のない紅茶でした。癖もなく、すすす~~っと飲めてしまいます。レア品であるのが頷けます。キャッスルトンはその2つの間くらいのイメージという感じですね。セカンド・フラッシュまでのあいだ十分に満喫できそうです。
Mariage Freres [T4302N] GOLD HIMALAYA (ゴールド・ヒマラヤ) [T100N] DARJEELING CASTLETON SFTGFOP1 (ダージリン・キャッスルトン) [T104N] DARJEELING PUTTABONG SFTGFOP1 (ダージリン・ピュッタボン) 茶葉のイメージ ▲
by kujirax1
| 2008-06-22 21:13
| 珈琲・紅茶
|
![]() by kujirax1 カレンダー
おしらせ
カテゴリ
フォロー中のブログ
ズイコー-フォーサーズ ... photo or som... Twinkle ~ キラ... ひかりとかぜのとおりみち Photo of the... ROY'S NOTE |... 模糊の旅人 Little by li... タグ
写真(1679)
E-3(783) ZD ED 50mm F2.0 Macro(646) ZD ED 12-60mm F2.8-F4.0 SWD(410) E-P1(279) E-510(202) E-5(189) カメラ(158) ZD 14-54mm F2.8-F3.5(150) ZD 35mm F3.5 Macro(101) ZD 50-200mm F2.8-F3.5(101) E-500(100) 雑談(98) E-M5(89) E-P3(87) M.ZD 45mm F1.8(81) M.ZD 17mm F2.8(56) M.ZD ED 14-42mm F3.5-5.6(37) E-M1(34) 洋楽(27) 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 ライフログ
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||