![]() 丁度水仙の根元に向かい陽が差し込んでいました。なんか焔にみえたんで、撮ってみました。 早いモノであすから4月です。この震災で時間感覚などいろいろが狂ってきましたね。あらためて少しでも多くの方の救済、復興がなされることを祈りつつ、亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。それに伴い、色々と自粛がおおくなってきていますが、経済活動とのトレードオフでもありますよね。もちろん自粛も必要ですが、復興の力という意味でも経済活動を停滞させすぎるのも危険ですよね。なんとかバランスよく進展してくれるとありがたいですね。政府を見ているとちょっと不安が多いので、真の意味で民衆や企業の力も1つになって進んで欲しいですね。先日サッカーのチャリティーマッチがありましたね。三浦カズのゴールがなんとも出来すぎ!と思うくらい言いタイミングで決まりました。これで気持ちが1つになったな、と思う瞬間でした。Japan as one. Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/200 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-31 23:15
| 写真関係
![]() 失礼いたしました、ハナニラが正しい名前ですね。前後が入れ替わっていました。ニラハナて呼んだら、マスコミ業界風になってしまいますね(笑)。 この花は不思議と微妙に木陰を得られる場所でよく見かけます。陽のあたるところにはありますが、あまり直射日光ではないですね。いい場所知ってるんですわ。マクロで撮影するには程よいサイズで、アングルファインダーがあるとなお撮りやすいですね。上向いて桜、下向いてハナニラやオオイヌフグリと春らしくなってきます。もう四月目前ですからね。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/250 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-29 23:23
| 写真関係
![]() ニラハナの咲きかけです。フクジュソウは散ってしまいましたが、ニラハナが咲き始めました。生命力が強いのか、けっこうそこらじゅうに咲いています。昨晩都内の庭園の情報を調べたところ、やっと六義園のシダレザクラが咲き始めたようです。もしかしたら週末には満開かな?とちょっと期待しております。そもそも行けるかというのもありますが(笑)。そして来週はソメイヨシノをはじめとする主役クラスかなと楽しみになってきますね。桜撮影を目指して、今週の元気の源として生きたいですね。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/160 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-28 21:54
| 写真関係
![]() 震災から二週間過ぎた週末。まだ桜は咲きません、遅いようですね。水仙は満開で力強さを感じました。ガソリン渋滞はなくなりましたが、ミネラルウォーターもなくなっています。余震は多少は減少を感じますが、慣れてきているのも事実かもしれません。色々と緊張の火種がかわりながら、予断を許しませんし、なんとしても生き抜かねばなりません、日本。世界各国からの支援やメッセージがとても暖かく感じる今日この頃です。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/200 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-27 21:25
| 写真関係
![]() 今までの震災時に比べ、インターネットや携帯電話をはじめ、迅速な情報伝達が出来るようになりました。それはつまり、よい話も、デマもものすごい早さで伝わります。風評被害の規模も過去より大きくなっているのではと感じる原発関係。もはや下手な表現はやめて、きっちり数値や状況、正しい科学的解釈を含めて説明して欲しいですね。もちろん国民はそれを理解するための学習をする義務があると思います。いい加減な情報や知識が誤解や風評、不思議な都市伝説を生んでしまいますからね。天災転じて人災を生んでしまいます。 今日帰りにスーパーに寄ったら、大量の食パンがありました。値引きシールもあったので実は余り始めたんじゃないかと感じました。それと裏腹に飲み物はかなり不足していますね。はやいところ供給が安定して欲しいですね。いや、需要が安定すればいいのか。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/125 ISO320 ▲
by kujirax1
| 2011-03-24 22:29
| 写真関係
![]() 桜はまだですが、徐々に春の花が咲き始めています。出来れば杉は自粛して欲しいですが(笑)。暖かくなっているのだなぁと思っているのに、今日帰りの電車乗換えで微妙にちらついていた雪。うーむ、寒いわけです。ま、心身ともに冷えることばかりではなんですので、何か明るい事を考えて居ます。久しぶりにきちんと洋楽のヒットチャートを調べて、気に入ったアルバムでも探そうかと思います。ベストヒットUSAも30周年とかいう噂なので、この番組あたりから探そうかと思いますね。しかし、ちょっぴり歳を感じちゃいますねぇ(笑)。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/125 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-23 22:49
| 写真関係
![]() 日曜日にササッと実家に帰ってきました。お彼岸ですからね。久しぶりに墓参りできました。この震災でも崩れる事がなくちょっとほっとしました。それにつけても、もうお彼岸ですから早いものですね。。。ま、桜間近ということですね。この日も車で帰りましたが、幸いガソリンは十分ありました。その途中にあるスタンドごとに渋滞になっているのは印象的でしたね。おかげでしばらく車での移動は自粛です。桜も電車メインで観に行かないと・・・でも運行制限ある。。。うむ、ここは辛抱のしどころですね、全国的に。せめて綺麗な桜に満ち溢れて欲しいな。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/125 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-21 21:54
| 写真関係
![]() 月曜日はごみの日。朝の〆の時間に起きているか心配になり、先ほど燃やすごみを出してきました。すると空には綺麗なお月様。そういえば、スーパームーンといって、19年ぶりだかに地球に最接近しているという記事を・・・と思い出しました。さっそく戻って望遠レンズにて激写。リサイズなしですが、800x600でトリミングしてます。うーむ、もっと長い望遠欲しくなるな。。。 月明かりといえど結構明るいですよね。この電力不足で明かりが乏しい夜に映えるなぁとシミジミ思いました。やさしく闇夜を照らし続けて欲しいですね。(まだ雲ってないよね?!) Olympus E-5 ZD 50-200mm F2.8-F3.5 400mm(200mm) F3.5 1/400 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-21 00:56
| 写真関係
![]() 早いモノで震災から一週間が経ち、まだまだ余震が収まりません。軽い地震酔いになっている気がします。救助、援助、復旧など続けられていますね。義援金に協力しつつ、見守っている感じです。ふと思いつき、Amazonさんへ、支援物資の配送ができるようにしてくれないか陳情してみました。あるていどの注文がそろったら、行政に渡すで十分だと思うので、どうかなと。ご意見ありがとうございます旨のメールはきました。実現してくれるとうれしいな。あれだけの物資と物流とのつながりがある企業に動いてもらわない手はないですからね。 このカットは震災当日の地震2時間前の小石川後楽園です。なんとも平和なカットになってしまったのが、救われたようなそうでもないような。。 Olympus E-5 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/250 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-19 21:11
| 写真関係
![]() この写真は去年の春先に撮った蝶の写真です。春っぽく感じるので採用! つい昨日、ネットゲームの友人から電話がありました。被災見舞いの電話でした。何か足りないものがあったら送るよ!と言われ、すごく心強く感じました。こんかいのような苦難に陥った時、その真価が表れます。日本人が実所正しく、助け合っている姿をみると、被災まえの国会とかみてると「もうだめかなこの国」とおもっていた気持ちが少しづつ立ち直りそうです。亡くなった方をともらい、残った皆で見事に復旧・復興させて生きたいですね。 Olympus E-P1 ZD ED 50mm F2.0 Macro 100mm(50mm) F2.0 1/100 ISO200 ▲
by kujirax1
| 2011-03-16 22:03
| 写真関係
|
![]() by kujirax1 カレンダー
おしらせ
カテゴリ
フォロー中のブログ
ズイコー-フォーサーズ ... photo or som... Twinkle ~ キラ... ひかりとかぜのとおりみち Photo of the... ROY'S NOTE |... 模糊の旅人 Little by li... タグ
写真(1679)
E-3(783) ZD ED 50mm F2.0 Macro(646) ZD ED 12-60mm F2.8-F4.0 SWD(410) E-P1(279) E-510(202) E-5(189) カメラ(158) ZD 14-54mm F2.8-F3.5(150) ZD 35mm F3.5 Macro(101) ZD 50-200mm F2.8-F3.5(101) E-500(100) 雑談(98) E-M5(89) E-P3(87) M.ZD 45mm F1.8(81) M.ZD 17mm F2.8(56) M.ZD ED 14-42mm F3.5-5.6(37) E-M1(34) 洋楽(27) 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 ライフログ
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||